お口について
こんなお悩みありませんか?

  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
  • ブラッシング時に、出血する
  • 口臭が気になる。
  • 歯肉がむずがゆい、痛い
  • 歯肉が赤く腫れている
    ( 健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
  • かたい物が噛みにくい。
  • 歯が長くなったような気がする。
  • 前歯が出っ歯になったり、
    歯と歯の間に隙間がでてきた
3つ
あてはまる
やじるしやじるし
6つ
あてはまる
やじるしやじるし
全て
あてはまる
油断は禁物です。
ご自分および歯医者さんで
予防するように努めましょう。
 
歯周病が進行している
可能性があります。
 
歯周病の症状がかなり進んでいます。

引用:日本臨床歯周病学会

治療中

歯周病とは

治療中

歯周病とは歯を支えている顎の骨や歯茎に炎症が起こり、
歯がぐらついたり歯茎が腫れたりする歯の周りに起こる病気
です。

日本では成人の約8割の人が歯周病になっていると言われております。

歯周病の治療では早期に進行を食い止め、それ以上進行しないように予防することが大切です。

歯周病の原因

歯周病の原因は歯周病菌です。歯周病菌が出す毒素により歯茎と歯を支えている骨に炎症が起こり骨が溶かされていきます。
歯はぐらつきを起こし、物を噛むと痛みを生じるようになります。
最終的に放っておくと歯が抜けてしまいます

健全
やじるしやじるし
歯肉炎
やじるしやじるし
歯周病
健全な歯
 
歯肉炎を起こした歯
 
歯周病になった歯

歯の表面にお口の中の汚れと細菌が付着し(歯垢、プラーク)、歯茎が腫れます。
これを歯肉炎といいます。


歯肉炎の状態を放置すると歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)の中にどんどん細菌が繁殖してきます。
細菌による毒素がさらに炎症を引き起こし歯の周りの骨を溶かし始めます。
この状態が歯周病です。


歯と歯茎の隙間(歯周ポケット)が深くなればなる程歯ブラシでは掃除できなくなる為、歯周病は進行し続けます。
歯周病は早い段階で歯の周りをキレイに掃除し(歯周病治療)、キレイな状態を維持し続けなければなりません(予防、定期的な掃除)。

治療中

歯周病の治療法

治療中

歯周病の基本的な治療

歯周外科治療

歯周外科治療は重度の歯周病で歯周病の基本的な治療を行った後、
経過が思わしくない場合など、歯茎の検査に基づき必要な場合にのみ行います。
歯茎の部分的な処置ですので通常の治療と同様に行うことが出来ます。
事前に治療の必要性や治療方法の説明を行い、患者様の同意のもと行います。

歯周病治療の流れ

STEP問診

問診

現在気になっている事や悩み、その他過去の治療経緯等を聞かせていただきます。

STEP診査

問診

歯と歯茎の溝(歯周ポケット)を計測します。
歯のぐらつきやかみ合わせ等を確認します。
必要に応じてレントゲンを撮影します。

STEP治療説明

検査

現在の歯周病の状態と必要な治療方法を説明します。
どのように治療を進めていくか患者様と相談させていただきます。

STEP治療

レントゲン撮影

歯周病の原因になっている歯に付着した汚れや歯石を除去します。
患者様ご自身の歯磨きも重要な治療法になりますので歯磨きの仕方も一緒に練習します。

STEP治療2

治療方法の説明

中程度以上の歯周病では歯茎の中の深い部分にも汚れや歯石が付着していますのでそれらを除去します。治療は患者様の負担にならないよう少しずつ進めていきます。

STEP再発防止 予防

治療

歯周病は治療により一旦症状が治まっても汚れや歯石により再発、進行します。 再発を防止し、健康な状態を維持するためには定期的な予防が重要です。 患者様の状況やご都合に合わせて一緒に継続していきましょう。

歯周病予防について

歯磨きの習慣と規則正しい生活が
歯周病を予防してくれます。

歯磨きをする女性

食べたら磨くという習慣をつけることです。ポイントは正しいブラッシングでプラークを取り除き、歯周ポケットをつくらないことです。
また、不規則な食生活、偏食、喫煙などの生活習慣を改善することで抵抗力が高まり歯周病の悪化を防ぐことができます。